投稿

2020の投稿を表示しています

Go To Eat in 大阪

イメージ
  ここ1週間くらい、新型コロナの新規陽性者、累積重症者がかなり多くなってきていてヤバい印象の大阪です。11月半ばにGo To Eatのポイント付与は終わったので積極的にポイントを回す事はやめましたが、一巡してポイントが数千ポイント溜まっています。  大阪は21時までの自粛要請が出ている状況なので大手降って行きにくいですが、このご時世だからこそ、応援してお金を回す必要がありますね。明日あたりどこか予約しようかと画策中。ほとんどの場合一人飲みなので、経済回す効果はありますが、感染拡大には寄与しないと思います。  なお、ポイント期限が一番短いのはぐるなびなので、まずはそれからですかね。

酒レポートを見てみて

イメージ
 遅ればせながら、令和2年版の 酒レポート を見てみました。昨年までと傾向が大きく変わる事は無いですが、清酒の課税数量はピーク時の3割を切ってきています(図6)。  ただし、比較的付加価値の高い特定名称酒は増える傾向にあり、単価はここ数年でぐっとアップしてきているようです(図8、図9)。デパート等での日本酒の催事も盛況で、日本酒のイベントも好況だったりするので、高額な洒落た日本酒がどんどん売れてきている感じです。  日本酒の輸出もぐっと増えてきているようなので、飲酒人口が減った国内ではなく、海外に活路を見出すのは致し方ないのかもしれません(図11)。  海外や女子を意識してか、ワインのようなスッキリと香りのいいお酒が多くなっている気がします。ですが、腰のある味わい深い、燗をつけて飲む昔からのお酒ももっと紹介してほしいですね。

ページ作成:日本酒製造に関わる微生物

イメージ
  日本酒製造に関わる微生物 をUPしました。 世界に稀に見る複雑な発酵系で製造される日本酒。関連する微生物について解説しています。

GoToイートで日本酒消費

イメージ
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、諸々の活動が制限されて酒蔵イベントは殆ど中止ですね。 ここ数年は毎週週末は何らかの日本酒イベントに参加することにしていたので暇になってしまってます。 ところで、GoToイートで飲食店の活性化に補助が出てますね。もういくつかの飲食店予約して飲みに行ってます。 なかなか日本酒をいっぱい置いてあるところは高かったり、一人では行けなかったりするので難しいのですが、せっかくなので予約して行ってみようと思います。 かなりお得ですよね。 大阪では5500円以上で4人以下の飲食では2000円出るらしいので、国から1000pt、大阪府から2000ptで、残り2500円を自腹切れば良いのかも。

新型コロナウィルスで蔵開きは軒並み中止

イメージ
新型コロナウィルスが猛威をふるってきたので、各地の蔵開きが軒並み中止になってます。 こればっかりは致し方ないですが、とても残念です。 しょうがないので家飲みしますか。

白鹿蔵開き2020

イメージ
菊正宗と同じ日なんですが、白鹿の蔵開きです。 阪神電車で特急ですぐ、はしごは楽ですね。 少し出遅れたので、限定のお酒はもう売り切れてました。 売り切れ!! 冷酒は2杯目から100円。 おゃ?味が違うぞ。 全体的に空いていたので楽でした。 出遅れたのが功を奏したか? 鍋が美味しかった。 少し飲み過ぎた身体に染みる。 蔵人の唄はなかなか良かったです。

菊正宗蔵開き2020

イメージ
菊正宗の蔵開きに行ってきました。 新型コロナウイルスで心配されましたが、決行でした。入り口てはアルコール消毒、中でもお腹の中をアルコール消毒でしょうか。 大盛況で開始早々にテーブルはいっぱいになってました。 振る舞い酒は生酛の搾りたてです。 あっさと爽やかで飲みやすい。 有料試飲、まずは升酒。 菊正宗と言えば樽酒ですが、その樽酒を升に。 木の香が美味しい。 有料試飲の列も長くなっていましたので、粕汁を買って並ぶ。 手が埋まっていたので写真無いですが、味は薄め、私には今ひとつでした。 有料試飲はとりあえず全種類。プラカップの下にロゴが入ってました。 銀パック、金パックの着ぐるみも来てました。 蔵の中の見学も出来ました。 残念ながら写真禁止だったので掲載ありませんが、コース説明がありましたので。 記念館も開放されています。 甘酒が配布されていました。美味しい。

寶娘蔵開き

イメージ
西宮の蔵開き第一弾の寶娘の蔵開きです。 キャパに対して人が多いので、道に溢れてます。 並ぶ列は木造の蔵の中をぐるっとまわり、ついでに見学ができます。 神棚には西宮神社と松尾神社のお札がありました。 木造蔵だけあって、大黒柱がありました。 5種の試飲がありました。 ちょうど1000円になるように1つダブってます。 蔵出しのフレッシュなお酒は美味しい! トレーにしているこの段ボールは流石にいけてない。小一時間待って、やっと手に入れたのにこぼしてしまった人を何人も見た。可哀想。

酒米系統図自動作成プログラムを作成しました

イメージ
 ここ1年少しくらい、酒米ハンドブックを持ち歩いています(画像をクリックするとアマゾンの詳細画面へリンクしています)。  かなりマニアックな内容で気に入っているのですが、親の系統が少しわかる程度なので、もう少し深く知りたいと思い諸々調べました。   農研機構が公開している「イネ品種・特性データベース検索システム」 を見るとさらに細かい情報が検索できます。ここの情報を取得しまとめて、 酒米系統図自動作成プログラム を作成しました。  酒米を選ぶとデータベースから出てきた親情報を辿って原種まで遡ることができます。 有名な酒米は案外単純な系統なのですが、一般のうるち米として食されているものを親に持つ場合は膨大かつ複雑な図が出来上がります。

酒蔵みてある記

イメージ
近鉄(近畿日本鉄道)の酒蔵&ハイキングのイベントが今年もあります。 近鉄沿線の酒蔵をハイキングコースと絡めて巡る旅です。 まだ参加したことないですが、面白そうですよね。 https://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/sakagura/

灘五郷の蔵開き

灘五郷の蔵開きがはじまりました。 パンフレットは こちら 。